失敗しない!柴犬におすすめドッグフード20選!選び方や悩みに合わせたおすすめフードを紹介
昔から日本でペットとして飼われることの多い、人気の柴犬ですが、どんなドッグフードが一番合っているのでしょうか?ここでは柴犬にオススメのドッグフード20選を紹介します。
柴犬に合ったドッグフードの選び方のポイントから上手な与え方、おすすめフード、柴犬に多い悩みである
- アトピーやアレルギー
- 太りやすい
- 毛並み
- 食べない
などの症状・悩み別のおすすめドッグフードをご紹介します!
目次
柴犬におすすめのドッグフード20選
カナガン
原材料 | 骨抜きチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ |
---|---|
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
柴犬は食物アレルギーによるアトピー皮膚炎などの皮膚トラブルになりやすい犬種です。そんなワンちゃんには低アレルゲンの食材を使用したドッグフードが適しています。
カナガンはアレルギーに配慮して消化に負担のかかる穀物を使用しない「グレインフリー」でつくられていて、人工着色料や香料、保存料などの添加物も不使用。
使用する食材はすべて人間でも食べられる品質だから安心して与えることができます。
ネルソンズ ドッグフード
原材料 | 乾燥チキン、チキン生肉、サツマイモ |
---|---|
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (2kg) |
通常価格 8,580円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
中型犬は小型犬と比較して食べる量が多く、小粒フードだと丸呑みしてしまう場合もありますが、ネルソンズドッグフードは大粒のフードでしっかり噛んで食べる設計になっているので、早食いを防いで食べ過ぎを予防できます。
グレインフリーで着色料、香料は不使用だから安心・安全。
原材料の約50%がお肉なので中型犬の柴犬にとって必要なたんぱく源もしっかり摂れます。
オリジン オリジナル
原材料 | 新鮮鶏、新鮮七面鳥肉、新鮮イエローテイルカレイ |
---|---|
添加物 | 丸ごとグリーンピース、丸ごとシロインゲン豆、赤レンズ豆、ピント豆、ヒヨコ豆、グリーンレンズ豆 |
穀物 | ミックストコフェロール(天然酸化防止剤) |
価格 (2kg) |
5,280円(税込) |
フードの特徴
放し飼いの鶏や七面鳥の肉を臓器や軟骨まで丸ごと使用し、たんぱく質が全体の約85%と運動量の多い柴犬に適した高たんぱくなドッグフード。
海で漁獲された新鮮な魚や産み落とされた卵など、自然のままの食材を使用しています。
高たんぱく・低炭水化物と栄養バランスにも優れているので、活発な柴犬の健康維持におすすめです。
生粋(ki-sui)
原材料 | 大麦、馬肉、玄米 |
---|---|
添加物 | 防腐剤・酸化防止剤不使用 |
穀物 | 大麦、玄米 |
価格 (1.5kg) |
通常価格 5,060円(税込) 初回お試し:300g/800円(税込) 送料無料 |
フードの特徴
犬のアトピー性皮膚炎の治療方法と治療剤の特許に基づいて作られたドッグフード。
アトピー・アレルギーを起こす原因とされる油の酸化(過酸化脂質)に配慮して、アマニ油やグレープシードオイルなど酸価値が低く、高価で良質な油を使用しています。
皮膚の赤みが改善されたという評価もあることから、皮膚トラブルの多い柴犬におすすめです。
モグワンドッグフード
原材料 | チキン&サーモン(チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆 |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、香料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (1.8kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
イギリス産の放し飼いの高品質なチキンと、生のサーモンをたっぷり使用している高たんぱくなドッグフード。
サーモンには皮膚の健康と美しい被毛を保つ成分であるアスタキサンチンとDHA・EPAが豊富に含まれているので、デリケートな柴犬の皮膚のサポートに最適。
グレインフリーで香料、保存料も無添加だから、アレルギーが心配な子にもおすすめです。
ドッグスタンス 鹿肉ライト
原材料 | 鹿肉(生)、大麦(全粒粉)、玄米粉 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 大麦(全粒粉)、玄米粉 |
価格 (1kg) |
通常価格 3,080円(税込) お試しセット:990円(税込)/300g |
フードの特徴
太りやすく体重管理が難しい柴犬に適した、脂肪分が少ない鹿肉をメインにした低カロリーのドッグフードです。
健康なワンちゃんに必要な栄養素はそのままに、ダイエットで重要な腸内環境を整えるサツマイモ(ふかし済み)やビール酵母、イソマルトオリゴ糖や、糖の吸収を抑制し、脂質の代謝を上げるスーパー酵素の「エンザミン」を配合。
体重管理が必要な子や去勢・避妊によって太りやすくなった子にもおすすめです。
ニュートロ シュプレモ 成犬用
原材料 | チキン(肉)、チキンミール、玄米 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 玄米、粗挽き米、米糠、オーツ麦 |
価格 (2kg) |
3,079円(税込) |
フードの特徴
良質な動物性タンパク源であるチキンや低アレルギーのラム肉、DHA・EPA、アスタキサンチンを豊富に含むサーモンを主原料にしています。
皮膚と毛艶の健康のためにひまわりと亜麻仁油を配合し、消化吸収に優れた玄米、オーツ麦もブレンド。
柴犬の被毛のハリと艶をサポートし、皮膚の健康も維持できるドッグフードです。
アカナ シングル グラスフェッドラム
原材料 | 草を与えられて育った生ラム肉(18%)、ラム肉ミール(18%)、丸ごとグリンピース |
---|---|
添加物 | 人工的な防酸化剤不使用 |
穀物 | 丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、丸ごと緑レンズ豆 |
価格 (2kg) |
3,750円(税込) |
フードの特徴
低アレルギーのラム肉の赤身や軟骨や内臓などを生のまま使用し、自然に近い犬の食事を再現しています。
消化に負担のかかる穀物やポテトを使用せず、新鮮リンゴ、スクワッシュ、カボチャをブレンドしているので、血糖値の急上昇と体脂肪の増加を予防します。
水溶性繊維が豊富なので、消化に優しく胃に負担がかかりません。
アボ・ダーム (AVODERM) オリジナルチキン
原材料 | 乾燥チキン、玄米、白米 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 玄米、白米、オートミール |
価格 (2kg) |
4,158円(税込) |
フードの特徴
愛犬に必要な必須アミノ酸をバランス良く含んだ高品質のチキンと栄養豊富なアボカドをブレンドしたドッグフード。
栄養豊富なアボカドは、お腹に優しく柴犬の皮膚と被毛の健康をサポートする成分も含まれています。
穀物は消化の良い玄米や白米を使用し、小麦は不使用なので食物アレルギーが気になる子にも適しています。
アランズナチュラルドッグフード
原材料 | ラム肉40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレービー1%)、サツマイモ、レンズ豆 |
---|---|
添加物 | 人工香料・着色料不使用 |
穀物 | グレインフリー |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
低脂肪で高たんぱくなラム肉を主原料に、野菜や果物、ハーブなどの9種類の自然素材を配合。
食物アレルギーのリスクを考えて、穀物不使用のグレインフリーでつくられています。
自然素材のみでつくられていて、人工添加物の安心安全なドッグフードです。
カロリーも低めだから、太りやすい柴犬にとって嬉しいポイントです。
フィッシュ4ドッグ ファイネストサーモン
原材料 | サーモン27.40%、ポテト23.40%、エンドウ豆20.33% |
---|---|
添加物 | 不使用 |
穀物 | ポテト、エンドウ豆 |
価格 (1.5kg) |
3,388円(税込) |
フードの特徴
アスタキサンチン豊富なイギリス産の新鮮なサーモンを主原料にしたドッグフードです。
穀物は、ポテトとエンドウを使用することで血糖値の上昇を抑え、エネルギー吸収がとても効率的。
お魚メインのフードだから、オメガ3とオメガ6脂肪酸もたっぷり配合されていて、皮膚と被毛の健康をサポートします。
薬膳みらいのドッグフード 皮膚アレルギー用
原材料 | 大麦、生肉(鹿,魚)、玄米 |
---|---|
添加物 | 不使用 |
穀物 | 大麦、玄米 |
価格 (1kg) |
通常価格 5,500円(税込) |
フードの特徴
愛犬の食物アレルギーや皮膚の痒み赤み、涙やけなどの悩みに対応した食事療法のドッグフードです。
こだわりの食材に加え、皮膚の健康を考えたオメガ3脂肪酸と51種類以上の薬膳をブレンドしてつくられています。
アレルゲン食材はカットし、皮膚トラブルの原因となる穀物や低品質のお肉、酸化した油を避けるなど、アレルギーに悩む子のために徹底されたフードと言えます。
LOTUS(ロータス) アダルトチキンレシピ
原材料 | チキン、チキンミール、挽き割りライ麦 |
---|---|
添加物 | 香料不使用 |
穀物 | 挽き割りライ麦、挽き割り玄米、挽き割り大麦 |
価格 (2.72kg) |
5,071円(税込) |
フードの特徴
原材料は、ホルモン剤不使用のチキンや有機栽培の青果に加え、お腹の調子を整える乳酸菌やオメガ脂肪酸も配合。
低温でじっくり焼くオーブンベイク製法で栄養をそのままに美味しさもぎゅっと凝縮しています。
小粒タイプと比較して、少し大きめなフードサイズなので食べ応えも充分です。
KiaOraキアオラ ドッグフードラム&サーモン
原材料 (鶏肉使用) |
ラム生肉、乾燥ラム、ポテト |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物) |
穀物 | ポテト |
価格 (2.7kg) |
6,380円(税込) |
フードの特徴
主原料のラム肉は、ニュージーランドの自然放牧で育った薬剤を投与しない生後12カ月未満の幼羊を使用しています。
肉食動物であるワンちゃんに必要な10種類の必須アミノ酸がすべて含まれていて、食物アレルギーになりにくく鉄分とオメガ3脂肪酸も豊富なのが特徴です。
消化の悪い穀物は使用せず、皮膚、被毛、免疫力、美味しさ、便の健康を追求した栄養成分でつくられています。
FamTies(ファムタイズ)ヒューマングレードドッグフード
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米 |
---|---|
添加物 | 着色料・香料・保存料・合成酸化防止剤(BHA・BHT・エトキシン)・防カビ剤すべて不使用 |
穀物 | 大麦、玄米、ハト麦、あわ、きび、とうもろこし |
価格 (1kg) |
準備中 |
フードの特徴
大切な家族である愛犬に最高の食事を与えたいという願いから生まれたヒューマングレードの国産ドッグフードです。
使用される食材のほとんどが厳選された国産のものを使用し、日本で生活するワンちゃんに合わせた栄養成分でつくられているので柴犬にも最適です。
トウモロコシなどの穀物は不使用ではありませんが、アレルギーに配慮して小麦と人工添加物は取り除かれています。
SOLVIDA(ソルビダ) / グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用
原材料 | オーガニックチキン生肉、乾燥チキン、オーガニック乾燥豆類 |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
穀物 | オーガニック乾燥豆類 |
価格 (1.8kg) |
4,048円(税込) |
フードの特徴
運動不足になりがちな室内犬のために低脂肪、低カロリーでつくられたドッグフード。
化学添加物、保存料、遺伝子組み換えに由来するものは一切使用しないオーガニックチキンを主原料に、穀物不使用だからアレルギーが心配な子にも安心。
運動不足になりがちな室内飼いの柴犬におすすめのドッグフードです。
ドッグフード工房 馬肉
原材料 | 馬肉、うるち米、小麦 |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | うるち米、小麦、生おから |
価格 (2.4kg) |
通常価格 4,598円(税込) 定期購入 最大14.5%OFF |
フードの特徴
食材や製法にこだわり完全無添加でつくられたドッグフードです。
主原料の馬肉は、アレルゲンになりにくく高タンパクで低脂肪。
食物アレルギーにも配慮してさつまいもやカボチャなどの消化の良い食材を配合しています。
原材料は蒸して刻み、高熱を加えず低温風でじっくり乾燥させることで、食材本来の美味しさをキープし食いつきをアップさせています。
グリーンプラス
原材料 | 鶏肉、小麦粉、雑穀(大麦・玄米・はと麦・もちあわ・もちきび・玄ソバ・とうもろこし・大豆) |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | 小麦粉、大麦、玄米、はと麦、もちあわ、もちきび、玄ソバ、とうもろこし、大豆 |
価格 (1kg) |
通常価格 1,660円(税込) |
フードの特徴
原材料は、国内の契約農家・契約牧場から仕入れた私たちでも食べられる食材を使用。
科学合成添加物は使用せず、アレルギー人配慮し仕上げのオイルコーティングも行っていません。
主原料に小麦粉ととうもろこしが使用されているのが気になりますが、国産で無添加のドッグフードで選びたい飼い主さんにはおすすめです。
アドメイト Add.Mate シニアセレクト 柴犬用
原材料 | 肉類(鶏)、小麦粉、脱脂大豆 |
---|---|
添加物 | 無着色、無香料、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na) |
穀物 | 小麦粉、脱脂大豆 |
価格 (70g) |
437円(税込) |
フードの特徴
柴犬の皮膚・被毛の健康を維持するLBSエキスとω-3脂肪酸豊富な亜麻仁油を使用したシニア犬用ドッグフードです。
年齢とともに弱くなりやすい関節や背骨の健康のためにグルコサミンとコンドロイチンを配合。
無着色、無香料の国産ドッグフードです。
ウェルケア ドッグフード オールステージ 柴専用
原材料 | 肉類(鶏肉、チキンミール、チキンパウダー)、米糠、小麦粉 |
---|---|
添加物 | 無着色、酸味料(クエン酸)、製造用剤(二酸化ケイ素) |
穀物 | 米糠、小麦粉、コーングルテンフィード、米粉、コーングルテンミール |
価格 (3kg) |
1,930円(税込) |
フードの特徴
柴犬に合わせて皮膚・被毛、脳、お腹、眼の健康維持に配慮した栄養バランスでつくられた専用ドッグフードです。
小麦やコーングルテンなどの穀物が使用されていますが、乳酸菌やDHA・EPAなど柴犬が摂取したい栄養素もしっかり配合されています。
無着色で避けたほうが良いとされる酸化防止剤は使用されていません。
柴犬に合ったドッグフードの選び方のポイント
高タンパクで栄養バランスの良いフードを選ぶ
古来から山林を駆け回り狩りをしていた柴犬は、運動能力がとても高く、たくさんの運動量を必要とする犬種です。
筋肉量と身体のバランスを維持するためには、動物性タンパク質がたっぷり入っていて、犬本来の食事に必要な栄養バランスをしっかり摂れるドッグフードを選ぶことが大切です。
原材料の一番最初に品質の分かる「肉」の表記がされているフードなら動物性タンパク質がたっぷり入っているフードと言えます。
低アレルゲンの穀物を使用している
柴犬に多い涙やけは、実は犬がアレルギーを起こしやすい穀物の摂取が原因である場合もあります。
アレルギーを引き起こしやすいとされる穀物
- 小麦
- トウモロコシ
柴犬には、炭水化物源として低アレルゲン穀物である
- サツマイモ
- 大麦
- オーツ麦
- 玄米
- ジャガイモ
などを使用したものを選んであげましょう。
涙やけの他にも、皮膚をかゆがったり、目や耳の異常として出てくる場合もあるので避けるようにしましょう。
人工添加物が不使用であること
柴犬は比較的丈夫で飼育しやすい犬種ですが。いつまでも元気で長生きしてもらう為には、無添加のフードを選んであげてください。
中には、酸化防止剤である
- 「BHA」
- 「BHT」
- 「エトキシン」
など、発がん性がある有害な添加物として人間の食材には使用が禁止されていても、ドッグフードには配合されている場合があるのです。
例え少量でも、毎日食べ続けるフードですので安心安全なものを選びましょう。
「うちの柴犬に合ったドッグフードはどれなんだろう?」とフード選びに迷っている飼い主さんにおすすめ!「カナガンドッグフード」
人工添加物不使用で、アレルゲンとなる消化の悪い穀物を使わないグレインフリーなドッグフード。
- アトピーやアレルギー
- 太りやすい
- 毛並み
- 食べない
悩み・症状別で選ぶ柴犬におすすめのドッグフード
柴犬に多い悩みや症状を改善してくれるおすすめフードをご紹介。
愛犬の体質にいちばん合ったドッグフードを選んであげましょう。
アレルギー・アトピー
柴犬の悩みに多いアレルギーやアトピーは、外部から侵入する「食べもの」「花粉・ノミダニを含む環境」「微生物」が大きな原因になります。
実は、粗悪な原材料や添加物・着色料を使用しているドッグフードなどが、アレルギーやアトピーを爆発的に増加させている要因の一つではないかと言われています。
そこでお勧めするドッグフードはカナガンドッグフードです。
人間でも食べられる品質(ヒューマングレード)の原材料で、穀物不使用(グレインフリー)のフードであることはもちろん、無添加なのでアレルギーが心配な愛犬にも安心して与えられます。
肥満・ダイエット
実は、柴犬は油断すると肥満になりやすい犬種で、半数以上の柴犬が肥満傾向にあると言われているほどです。
柴犬の飼い主さんの多くがカロリーのコントロールに頭を悩ませています。
満腹感を持たせながらダイエットしていくには、脂質量のコントロールが必要です。
そんな飼い主さんにぜひおすすめしたいのが、「モグワンドッグフード」です。
気になるカロリーは、100gあたり約344kcal。
高タンパクでありながら、脂質が12%と低脂肪に設定されているので、カロリーダウンをしつつ筋力を維持することが出来ます。
毛並みの維持
柴犬は被毛が多い犬種で、毛並みに悩む飼い主さんも少なくありません。
毛並みが悪かったり、皮膚炎ができてかゆがったりする場合の原因は3つあります。
1つは良質なタンパク質不足。もう1つは添加物へのアレルギー反応。もう1つは腸内環境が悪いということです。
毛並みの改善には、高タンパクでオメガ3,6脂肪酸を含むもの(原材料表にサーモンオイルや亜麻仁が記載されているもの)を選ぶことで改善できます。
カナガンドッグフード」は、物愛護の先進国・イギリスで大変評価の高いドッグフードで、健康な犬の体づくりをするために穀物不使用、無添加にこだわってつくられています。
さらに、輝く毛並みをつくるオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)を豊富に含むサーモンオイルと海藻、腸内環境改善のオリゴ糖が配合されています。
食べない悩みの改善
食べむらが多い柴犬は「モグワンドッグフード」ががベスト。
ドッグフードの中には、美味しそうな肉の香料を添加したものもありますが、嗅覚の鋭い柴犬にはかえって食欲の邪魔になったり添加物でアレルギーを起こしてしまう場合も。
モグワンは香料や着色料などの余計な人工添加物も不使用なので、新鮮なチキンとサーモンの素材本来の香りを邪魔することなく食欲を刺激してくれます。
原材料から粒の硬さの調整まで理想の食いつきこだわってつくられたドッグフードです。
柴犬専用ドッグフード
柴犬に合わせた栄養素が配合されたドッグフード「ウェルケア ドッグフード オールステージ 柴専用」です。
柴犬の悩みで多いとされる、皮膚や被毛、脳、お腹、眼の健康を考えた栄養成分でつくられています。
国産の鶏肉のうまみを閉じ込める「リアルチキン製法」と、柴犬に合わせたフードサイズで食いつきもアップさせています。
成長段階別柴犬の上手なフードの与え方
子犬期から成犬期~老犬期まで、成長段階によって必要な量も栄養バランスも違います。
成長段階別で柴犬の平均的な食事回数と食事量を見てみましょう。
1日の平均の食事回数は?
子犬期(生後5~6ヶ月):3回
子犬期(6ヶ月~1歳):3回
成犬期(1歳~7歳):2回
老犬期(~7歳):2回(または、少量を数回)
1日の平均の食事量は?
柴犬の理想体重は7~14㎏前後とされています。
カナガンドッグフードを目安にした場合の給餌量
体重 | ~5kg | ~10kg | ~15kg |
---|---|---|---|
給餌量 | 75~120g | 90~190 | 110~240 |
お使いのドッグフードの給与量表を参考に、愛犬の体重や体型をしっかりと目で確認し、食事量を少しずつ調節してください。
妊娠・授乳中や病気治療中などの場合は、獣医さんのアドバイスを受けて量を調整してください。
市販の「完全栄養食」や「全ライフステージ用」ならそれ1つで子犬期からシニア期まで給餌量と回数の調整だけでしっかりと栄養が補えるのでおすすめです。
また、フードによって栄養成分が異なりますので、1日の給仕量も違います。与える際は、パッケージの給仕量をよく確認して下さい。
子犬期は十分なカロリーとカルシウム、タンパク質の摂取を
育ち盛りの子犬期の食事は、成犬の約2倍のカロリーと、多くのタンパク質、カルシムが必要となります。
また、身体が未発達の段階ですので消化吸収の良いものを与えてください。
成犬期は太り過ぎに注意
成犬期からは、消費カロリーが減少してゆきますので肥満に注意が必要です。子犬期よりもカロリーを控えた食事に切り替えましょう。
柴犬は、中型犬並みの運動量が必要とするので、健康で丈夫な身体を維持するためにも動物性たんぱく質がしっかりと摂れ、出来るだけ胃腸に負担のかけない消化のいいフードを選ぶことが大切です。
老犬期は低カロリー高たんぱくのフードを
老犬期になると、新陳代謝が低下し脂肪がつきやすくなります。
運動量が落ち、筋力も低下してくるので、7歳が過ぎたら低カロリーのフードに切り替えを。
さらに、消化能力も低下するので、消化吸収に優れ身体の負担の少ない人工添加物不使用のフードであることも大切です。
腎臓の機能も弱ってくるので水分補給を十分に、歯が弱ってきたらドライフードをお湯などでふやかして与えると良いでしょう。
柴犬のおすすめドッグフード比較3選
ドッグフードは毎日消費するものですから家計の負担にも・・・
そこで、おすすめドッグフードを「体重10㎏の成犬の柴犬」に与えた場合で比較しました。
柴犬だと1日の価格は?1袋はどの位で使い切るかをチェック!
ウェルケア ドッグフード
オールステージ 柴専用 ![]() |
|||
容量 | 2㎏ | 1.8㎏ | 3㎏ |
価格 | 4,356円(税込) | 4,356円(税込) | 1,930円(税込) |
1日の給餌量 | 約140g~ | 約145g~ | 約205g~ |
1日あたりの価格 | 約304.6円~ | 約351.3円~ | 約132.2円~ |
1袋の利用日数 | 約14.3日 | 約12.4日 | 約14.6日 |
柴犬が餌を食べてくれない!原因と対策は?
食べない原因はいくつかありますが、「わがまま」や「おやつの食べ過ぎ」が原因である場合が多くあります。
食べないからとおやつを与えてしまうと、忠誠心の強い柴犬は「食べなければもっと美味しいものがもらえる」と学習し、結果として普通のドライフードを食べなくなってしまいどんどん贅沢に…なんてことも。
食事時間にメリハリを
まずは、食事の時間をきちんと決めて、食事を出して30分経ったら食器の中にまだ残っていても、片づける習慣から始めてください。
従順な柴犬なら、食事のルールをきちんと理解して食べてくれるようになるはずです。
もちろんおやつの与え過ぎには注意してください。
フードを見直してみよう
フードを見直すなら、余計な添加物や香料が使用されていない、新鮮な肉がたっぷり入ったフードを与えてみましょう。
選ぶポイントとして、原材料の一番最初に「肉」と表記されたものを選ぶと良いでしょう。
高品質の肉がたっぷり入ったドッグフードなら、犬の嗅覚でその美味しさがすぐに分かるはずです。
食欲増進で使われる香料や着色料は、本来犬には必要のないものですので無添加のものを選んでください。
品質の良い原材料を使用したフードなら食いつきアップに期待できます。
老犬ならドライフードをお湯でふやかし食べやすくして与えるのがおすすめです。
生活環境や体調の変化に注目
突然食べなくなった場合には、病気などの体調不良の恐れがあります。
心配な場合は、一度かかりつけの獣医さんに診てもらうと良いでしょう。
また、生活環境の変化にも敏感に反応してしまいますのでストレスで食欲が減退してしまう事も。
そんな時には、餌にお湯をかけて匂いで食欲を増進させたり、いつものフードにササミや手作りのおずを少しトッピングをしてあげてみて下さい。
柴犬のドッグフードQ&A
美しい被毛にはタンパク質が重要です
毛並みの改善には、高タンパクでオメガ3,6脂肪酸を含むもの(原材料表にサーモンオイルや亜麻仁が記載されているもの)を選ぶことで改善できます。
タンパク質をしっかり摂ることで、パサつきや毛の滑らかさを改善し、柴犬の特徴である柔らかくしっかりとした毛質に戻ります。
抜け毛を放置すると皮膚トラブルの原因になりますので、ブラッシングはこまめに行って下さい。
まずは食事量の調整を
ダイエットによる運動量の増加は身体の負担となり、ストレスの原因となりますので、食事で調節する必要があります。
太り気味だと感じたら、ダイエットフードではなくまずは食事量の調整を行いましょう。
急にダイエット食に変えてしまうと、毛並みがぱさぱさになったり、体調不良やすぐお腹が空いてしまい結局食べ過ぎてしまう事も。
ダイエット対策には、高タンパクで低脂肪のフードを選ぶのがおすすめです。
毎日の適度な運動を心掛け、食事は腹八分目、おやつや間食はなるべく控えさせてください。
柴犬に合ったドッグフードの選び方 まとめ
柴犬がずっと元気で暮らすため、またよくあるトラブル、アトピーやアレルギー・太りやすい・食欲不振などのトラブルなどを解消するためには、
- 高タンパクで栄養バランスがよい
- 低アレルゲンの穀物を使用している
- 人工添加物が不使用であること
ということが大切です。
毎日食べさせるフードだからこそ、愛犬の身体の負担の少ない高品質なドッグフードを選んであげてください。
安心安全なフードを選びたいならカナガン
運動量の多い柴犬の筋力を維持するのに必要な動物性タンパク質が60%と高配合されています。
EPA・DHAなどのオメガ3脂肪酸を豊富に含むサーモンオイルが美しい被毛をサポート。
アレルギー源となる穀物、人工添加物は一切使用していないので、安心して与えられます。
アレルギーなどのトラブルを起こしやすい柴犬にはカナガンドッグフードをおすすめします。