ジャックラッセルテリアにおすすめのドッグフード20選!悩みに合わせた選び方も紹介
猟犬として昔から愛されてきたジャック・ラッセル・テリアですが、どんなドッグフードが一番合っているのでしょうか?
ここでは、ジャック・ラッセル・テリアにおすすめなドッグフードの20選を紹介していきたいと思います。
さらに、ジャック・ラッセル・テリアに多い悩みである
- 太りやすい
- 皮膚の痒み
- アトピーやアレルギーの症状
- 関節のトラブル
などの症状・悩み別のおすすめドッグフードをご紹介します!
目次
ジャック・ラッセル・テリアにおすすめのドッグフード20選
カナガン
原材料 | 骨抜きチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ |
---|---|
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
ジャックラッセルテリアは皮脂や耳の分泌量が多いことから皮膚炎をおこしやすい犬種です。
皮膚炎を食事から予防するためには、高たんぱくでアレルギーに配慮したフードを選んであげましょう。
カナガンは、イギリス産の良質なチキンの生肉を含む動物性たんぱく質を50%以上配合し、消化に負担のかかる穀物やアレルゲンとなる人工添加物も使用されていないグレインフリーで無添加のドッグフードです。
さらに、皮膚の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を含むサーモンオイルと海藻パウダーがブレンドしているので、皮膚トラブルが気になるジャックラッセルテリアに最適なドッグフードです。
ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用 骨抜き七面鳥
原材料 | 骨抜き七面鳥、七面鳥ミール、チキンミール |
---|---|
添加物 | 人工香料不使用、自然派成分の酸化防止剤使用 |
穀物 | 穀物不使用 |
価格 (1.8kg) |
4,015円(税込) |
フードの特徴
ジャックラッセルテリアは胴に対して足が短く、ひざに負担がかかりやすいため膝蓋骨脱臼などの関節トラブルが多い犬種でもあります。
関節トラブルを予防するためには、グルコサミンやコンドロイチンなど関節をサポートする成分が配合されたフードを選ぶことが大切です。
ウェルネスコアは、骨抜き七面鳥や七面鳥ミール、チキンミールをなどたんぱく質が豊富で、グルコサミン、コンドロイチンの関節ケアする成分もしっかり配合されたドッグフードです。
穀物は不使用なので、食物アレルギーによる皮膚トラブルが心配なジャックラッセルテリアでも安心して与えられますよ。
オリジン 6フィッシュ(成犬用)
原材料 | 新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮丸ごと大西洋カレイ |
---|---|
添加物 | 丸ごとグリーンピース, 丸ごとシロインゲン豆, 赤レンズ豆など、豆類 |
穀物 | ミックストコフェロール(天然酸化防止剤) |
価格 (2kg) |
5,940円(税込) |
フードの特徴
ジャックラッセルテリアは運動量が多く、大型犬並みの運動量が必要であると言われているほど。
ジャックラッセルテリアが活発に動き回るための筋力維持はとても大切です。
オリジンは、筋力維持に欠かせない動物性たんぱく質を約80%配合した高たんぱく質なドッグフードです。
たんぱく源として、最高品質の海水魚・淡水魚を身だけでなく臓器、軟骨もまるごと配合させることで栄養価もアップ。
高タンパクでありながら、魚由来の必須脂肪酸も豊富に含まれているので、ジャックラッセルテリアの筋力の維持と皮膚の健康をサポートできるのもポイントです。
モグワンドッグフード
原材料 | チキン&サーモン(チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆 |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、香料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (1.8kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
ジャックラッセルテリアは、小さな身体でありながら引き締まった筋肉と高い運動能力を備えていますが、室内飼いが多い日本では運動不足による筋力低下から肥満気味になる子も少なくありません。
モグワンは、高たんぱくなチキンと、生のサーモン肉などの動物性たんぱく質を50%以上使用し、脂質は12%に抑えてつくられているので、必要な筋肉量は落とさずにカロリーをコントロールできるドッグフードになっています。
ジャックラッセルテリアには嬉しい、皮膚と被毛の健康をサポートするアスタキサンチンやDHA・EPA、関節トラブルに配慮したグルコサミンなどの成分も豊富に含まれているのもポイントですよ。
ドッグフード工房 馬肉
原材料 | 馬肉、うるち米、小麦 |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | うるち米、小麦、生おから |
価格 (2kg) |
通常価格 4,598円(税込) 定期購入 最大14.5%OFF |
フードの特徴
食物アレルギーに配慮した馬肉や自然素材を使用し、完全無添加でつくられたドッグフードです。
主原料のお肉は、アレルギーになりにくく高タンパク・低脂肪な馬肉のみを使用。
さつまいもやカボチャなどの消化の良い食材を「生づくり製法」でつくっているので、栄養素や酵素もそのままに美味しさも高めたドッグフードです。
アランズナチュラルドッグフード
原材料 | ラム肉40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレービー1%)、サツマイモ、レンズ豆 |
---|---|
添加物 | 人工香料・着色料不使用 |
穀物 | グレインフリー |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
皮脂の分泌が活発なジャックラッセルテリアは、脂質の高いフードを与えることで皮膚の痒みや赤みが起きることがあります。
アランズ高たんぱくで低脂肪なラム肉に野菜や果物、ハーブなどのこだわりの9種類の自然素材をブレンドしたシンプルなレシピでつくられています。
アレルギーになりやすい穀物や乳製品、牛肉類などの食材、人工添加物は不使用だから、アレルギーによる皮膚トラブルが心配な子や、余計なものは加えず自然に近い食事を与えたい飼い主さんにおすすめのドッグフードです。
このこのごはん
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米 |
---|---|
添加物 | 大麦、玄米 |
穀物 | 保存料・防腐剤不使用 |
価格 (1kg) |
通常価格 3,850円(税込) 定期購入15%OFF 初回送料無料 |
フードの特徴
室内で飼われることの多いジャックラッセルテリアにおすすめの、室内犬に合わせた栄養バランスでつくられたドッグフードです。
室内での運動不足による肥満が気になる子のために、高たんぱくで低脂肪な鶏のささみや鹿肉を主原料しにしています。
消化の悪い穀物を使用しないグルテンフリーで、完全無添加でつくられているので、身体の小さな小型犬でも安心して与えられますね。
ドッグスタンス 鹿肉ライト
原材料 | 鹿肉(生)、大麦(全粒粉)、玄米粉 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 大麦(全粒粉)、玄米粉 |
価格 (1kg) |
通常価格3,080円(税込) お試しセット:990円(税込)/300g |
フードの特徴
ドッグスタンス鹿肉ライトは、高タンパク、低カロリーな鹿肉を主原料にした国産・無添加のドッグフードです。
腹持ちの良いサツマイモ(ふかし済み)や、糖の吸収を抑制し、脂質の代謝を上げるスーパー酵素の「エンザミン」を配合。
肥満に配慮した原材料を使用しているので、太り過ぎが心配な子や去勢・避妊の手術後、太りやすいワンちゃんにもおすすめです。
アカナ ヘリテージ アダルトスモールブリード
原材料 | 新鮮鶏肉(12 %)、鶏肉ミール(12 %)、七面鳥肉ミール(12 %) |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 赤レンズ豆、丸ごとグリンピース、そら豆、緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、エンドウ豆繊維 |
価格 (2kg) |
3,508円(税込) |
フードの特徴
カナダ地元産の自然の原材料にこだわり、新鮮な鶏肉や七面鳥の肉や、カレイ、ニシンなどの魚をたっぷり使用した栄養価の高い小型犬用ドッグフードです。
低炭水化物でGI値が低い野菜や豆類を多くブレンドしているので、カロリーコントロールだけでなく、血糖値の急上昇からくるイライラを抑制する効果も。
活発に動き回るジャックラッセルテリアの身体づくりに大切な栄養素をしっかり摂ることができますよ。
アーテミス アガリクス I/S 小粒
原材料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、天然風味料(チキンスープ) |
穀物 | 大麦、玄米、オーツ麦、黍、えんどう豆 |
価格 (1kg) |
2,055円(税込) |
フードの特徴
チキンやターキーなどの動物性たんぱく質に加え、人間用のサプリメントでも知られているアガリクス茸を配合することで、犬本来が持つ免疫力を維持し、自己治癒力を高めます。
アレルゲンになりやすい穀物や添加物は不使用。軟骨サポート成分やルコサミンとコンドロイチンも配合されているので、関節トラブルの多いジャックラッセルテリアにおすすめです。
SOLVIDA(ソルビダ) / グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用
原材料 | オーガニックチキン生肉、乾燥チキン、オーガニック乾燥豆類 |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
穀物 | オーガニック乾燥豆類 |
価格 (1.8kg) |
4,048円(税込) |
フードの特徴
最新のペット栄養学に基づいたレシピとオーガニック素材にこだわってつくられた体重管理用ドッグフードです。
原材料は、高品質なチキンや厳選された野菜やフルーツなどをオーガニックにごだわったものを厳選し、消化に負担のかかる穀物は不使用。
化学添加物や保存料、遺伝子組み換えに由来するものも一切使用しないので安全性も高いフードです。
アレルギーにも配慮しているので、室内飼いで運動不足による肥満が気になってきたジャックラッセルテリアにもおすすめですよ。
ピッコロ
原材料 | 骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、 |
---|---|
添加物 | 天然抗酸化成分(ミックストコオフェロール) |
穀物 | 穀物不使用 |
価格 (1.5kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
原材料の約70%にチキンとサーモンを使用した高たんぱくなフードですが、カロリーと脂質を控えた栄養バランスでつくられているのが特徴です。
年齢とともに衰えがちな関節をサポートするグルコサミンとコンドロイチンも配合。
筋力とカロリーを気にしたいシニア犬はもちろん、体調管理が難しいジャックラッセルテリアにもおすすめのドッグフードです。
薬膳みらいのドッグフード 皮膚アレルギー用
原材料 | 大麦、生肉(鹿,魚)、玄米 |
---|---|
添加物 | 不使用 |
穀物 | 大麦、玄米 |
価格 (1kg) |
5,500円(税込) |
フードの特徴
食物アレルギーによる皮膚の痒み赤みなどに対応した食事療法のドッグフードです。
アレルゲン食材はカットし、皮膚トラブルの原因となる穀物や低品質のお肉、酸化した油を避けた製法でつくられています。
皮膚の健康に欠かせないオメガ3脂肪酸と51種類以上の薬膳をブレンドしてつくられているので、皮膚トラブルに悩むジャックラッセルテリアにもおすすめです。
ドッグスタンス 麹熟成
原材料 | 鹿肉(生)、全粒大麦、玄米 |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | 不使用 |
価格 (800g) |
通常価格 3,520円(税込) お試しセット:990円(税込)/300g |
フードの特徴
ドッグスタンスは、国産の野生の鹿肉を麹でじっくり熟成(分解)させているので、肉質は柔らかく、消化吸収率も嗜好性も高いドッグフードです。
さらに、消化に優しい大麦や玄米、大豆油をブレンドしているので、活発に動き回るジャックラッセルテリアのお腹に負担がかかりにくくなっています。
消化吸収に優れたフードなのでお腹の弱い子やシニア犬にもおすすめですよ。
ニュートロ ワイルド レシピ 超小型犬~小型犬用 成犬用 チキン
原材料 | チキン(肉)、チキンミール、エンドウマメ |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
穀物 | 穀物不使用 |
価格 (2kg) |
3,100円(税込) |
フードの特徴
犬の祖先が食べてきた食事をもとに、愛犬が本能的にもとめる高たんぱくで穀物を使用しない食材と栄養バランスでつくられたドッグフードです。
高品質なチキンに乾燥チキンや栄養豊富なターキーレバーをブレンドしているので、嗜好性が高く健康的な身体づくりをサポートします。
俊敏で動きが活発なジャックラッセルテリアの筋力の維持におすすめのドッグフードです。
アボ・ダーム (AVODERM) スモールブリードアダルト
原材料 | 乾燥チキン、玄米、白米 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 玄米、白米、オートミール |
価格 (2kg) |
3,815円(税込) |
フードの特徴
栄養価の高いアボカドに含まれるビタミンEやミネラルが皮膚の健康と被毛に潤いと艶を与え、特殊亜鉛の成分は皮膚のかゆみを抑える効果もあるので、皮膚や被毛のサポートに最適です。
少ない給仕量でも十分な栄養を補うことができ、たんぱく量と脂質量も調整されているので、食べ過ぎによる肥満が気になるジャックラッセルテリアに嬉しいドッグフードですね。
レオ&レア
原材料 (鶏肉使用) |
鶏胸肉・皮なし( 徳島県産)、玄米(国産)、丸麦(佐賀県産) |
---|---|
添加物 | 香料、着色料不使用 |
穀物 | 玄米、丸麦、米粉 |
価格 (800g) |
2,700円(税込) |
フードの特徴
ジャックラッセルテリアの特徴や悩みに合わせた栄養バランスから、その子の好みや年齢、運動量、コンディションなどでオリジナルにオーダーできるドッグフードです。
使用される食材は国産のものを使用し、無添加でつくられているので安心して与えられます。
なかなか愛犬に合ったフードが見つからないと悩む飼い主さんや、その時のコンディションで食事を変えてあげたいと考えている方におすすめです。
LOTUS(ロータス) アダルトチキンレシピ
原材料 | チキン、チキンミール、挽き割りライ麦 |
---|---|
添加物 | 香料不使用 |
穀物 | 挽き割りライ麦、挽き割り玄米、挽き割り大麦 |
価格 (2.72kg) |
5,071円(税込) |
フードの特徴
高品質のチキンを主原料に有機栽培の青果など、私たちでも食べられる安心安全な食材にこだわってつくられたドッグフードです。
皮膚・皮毛の健康ためにサーモンオイル・月見草オイル・オリーブオイルのオイルをブレンド。
低温でじっくり焼くオーブンベイク製法にすることで、栄養損なうことなく食べ応えのあるフードに仕上げています。
しっかり噛んで食べられるので、早食いによる食べ過ぎが心配な子にも適しています。
ウェルケア ドッグフード ジャック・ラッセル・テリア専用
原材料 | 肉類(鶏肉、チキンミール)、米糠、小麦粉 |
---|---|
添加物 | 香料(ローストガーリックオイル) |
穀物 | 米糠、小麦粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール、米粉 |
価格 (3kg) |
1,725円(税込) |
フードの特徴
好奇心旺盛なジャックラッセルテリアに合わせた栄養成分を配合した専用フードです。
皮膚・被毛の健康維持に配慮したDHA・EPA、コラーゲンを配合し、グルコサミン・コンドロイチンがトラブルの多い関節をケアします。
健康維持に大切な成分であるコエンザイムQ10、L-カルニチンも配合されているので活発なジャックラッセルテリアの毎日をサポートしてくれますよ。
ロイヤルカナン ジャック ラッセル テリア 専用フード 成犬〜高齢犬用
原材料 | 肉類(鶏、七面鳥)、米、コーン |
---|---|
添加物 | 保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル) |
穀物 | 米、コーン、小麦 |
価格 (3kg) |
5,060円(税込) |
フードの特徴
生後12か月齢以上のフレンチブルドックのための専用ドッグフードです。
活力あふれるジャックラッセルテリアの健康的な筋肉を維持のため、適切なタンパク量と抗酸化成分を組み合わせた専用ドッグフードです。
EPA・DHAやルリチシャ油を独自のバランスで配合することにより、皮膚のバリア機能をサポートし、健康で快適な皮膚・被毛のコンディションを維持します。
コーンや小麦などの穀物や人工添加物も使用されているので注意が必要です。
ジャック・ラッセル・テリアに合ったドッグフードの選び方のポイント
高タンパクで栄養バランスの良いフードを選ぶ
ジャック・ラッセル・テリアにとって一番大切なポイントは、少ない量でしっかりと必要な栄養を摂ることが出来るフードを選ぶ事です。
運動能力が高く、筋肉量の多いジャック・ラッセル・テリアの身体の維持に欠かせない、動物性タンパク質がたっぷり入っていて、栄養価の低い肉の副産物や余計な穀物が含まれていないフードを選ぶようにしましょう。
原材料の一番最初に品質の分かる「肉」の表記がされているフードなら動物性タンパク質がたっぷり入ったフードと言えます。
低アレルゲンの穀物を使用している
ジャック・ラッセル・テリアに多い皮膚のトラブルはアレルゲンとなる穀物の摂取が原因である場合もあります。
アレルギーを引き起こしやすいとされる穀物
- 小麦
- トウモロコシ
ジャック・ラッセル・テリアには、炭水化物源として低アレルゲン穀物である
- サツマイモ
- 大麦
- オーツ麦
- 玄米
- ジャガイモ
などを使用したものを選んであげましょう。
他にも、目や耳の異常として出てくる場合もあるので避けるようにしましょう。
人工添加物が不使用であること
ジャック・ラッセル・テリアはアレルギーやアトピーなどを起こしやすい体質です。できるだけ無添加のフードを選んであげてください。
中には、酸化防止剤である
- 「BHA」
- 「BHT」
- 「エトキシン」
など、発がん性がある有害な添加物として人間の食材には使用が禁止されていても、ドッグフードには配合されている場合があるのです。
例え少量でも、小さな体には大きな負担になってしまうので避けるようにしましょう。

新鮮なチキンをベースに動物性タンパク質を60%も配合したグレインフリーのドッグフード。
- 肥満
- 皮膚炎
- アレルギー・アトピー
- 関節炎
悩み・症状別で選ぶジャック・ラッセル・テリアにおすすめのドッグフード
ジャック・ラッセル・テリアで多い悩みや症状を改善してくれるおすすめフードをご紹介。
愛犬の体質にいちばん合ったドッグフードを選んであげましょう。
肥満・ダイエット
ジャック・ラッセル・テリアは、もともと猟犬として馬について走りながらキツネ追いかけていたほど、かなり高い運動能力のある犬種です。
ですが、生活環境の変化とともに室内で飼われることが多くなりました。
結果、運動不足により肥満に悩む子が増えてしまっています。
対策としては、運動だけで体重を落としたり、コントロールすることは困難ですので、やはり摂取カロリーを下げる必要があります。
満腹感を持たせながらダイエットしていくには、ドッグフードに含まれる脂質量のコントロールが必要で、子犬の場合は17%程度、成犬・高齢犬では14%程度が良いとされています。
そこでおすすめしたのが「モグワンドッグフード」です。
気になるカロリーは、100gあたり約344kcal。
高タンパクでありながら、脂質が12%と低脂肪に設定されているので、カロリーダウンをしつつ筋力を維持することが出来ます。
関節トラブル
ジャック・ラッセル・テリアは骨格がきゃしゃで関節疾患の多い犬種です。
関節のトラブルの中でも、「膝蓋骨脱臼」が多く、内側に脱臼する内方脱臼が多く見られ、これは遺伝するとも言われています。
この病気のほとんどは、遺伝的なものや急激な骨と筋肉の成長にアンバランスが生じることで起きるケースが多く、症状を少しでも緩和するためには、筋肉や骨格を維持するのに必要な高タンパク質を原材料としているドッグフードを選ぶようにしましょう。
その為にも、子犬期から関節に負担のかからない食生活を行い、少しでもリスクを下げることが大切。
予防・改善におすすめしたいのが、「ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用 骨抜き七面鳥」です。
第一原材料に、高たんぱく質源である厳選した骨抜き七面鳥を使用し、関節に必要なグルコサミンコンドロイチンもブレンドしています。
グレインフリーで人工添加物無添加不使用なので、子犬の時期から安心してずっと与えられます。
皮膚病・アレルギー
ジャック・ラッセル・テリアは皮膚のトラブルが非常に多く、特に「アレルギー」からくる皮膚の痒みに悩まされる犬が多くいます。
実は、粗悪な原材料や危険な添加物を使用しているドッグフードを食べさせている事が、アレルギーやアトピー爆発的に増加している要因の一つではないかと言われています。
皮膚の免疫力の低下や免疫能の異常なども関与しますので、対策としては皮膚の免疫力を上げ、皮膚コンディションを整えるために、良い原材料を使用したドッグフードを選ぶ必要があります。
「カナガンドッグフード」がおすすめです。
カナガンドッグフードには必須脂肪酸(DHA・EPA)を多く含む「サーモンオイル」「海藻パウダー」が含まれています。
さらに、腸に負担をかける穀類は入っていない「グレインフリー」で、危険な添加物は一切使用されていので、皮膚トラブルが心配なジャック・ラッセル・テリアにも安心です。
ジャックラッセルテリア専用ドッグフード
ジャックラッセルテリアの悩みに合わて皮膚・被毛の健康維持や関節をサポートする成分を配合した「ウェルケア ドッグフード オールステージ ジャック・ラッセル・テリア専用」です。
皮膚トラブルが心配なジャックラッセルテリア配慮して、DHA・EPAや関節のサポートにも効果が期待できる成分であるコラーゲンを配合しています。
国産、無着色のドッグフードなので、品質にこだわった専用フードを与えたいと考えている飼い主さんにおすすめです。
成長段階別ジャック・ラッセル・テリアの上手なフードの与え方
子犬期から成犬期~老犬期まで、成長段階によって必要な量も栄養バランスも違います。
成長段階別でジャック・ラッセル・テリアの平均的な食事回数と食事量を見てみましょう。
1日の平均の食事回数は?
子犬期(生後5~6ヶ月):3回
子犬期(6ヶ月~1歳):2回
成犬期(1歳~7歳):2回
老犬期(~7歳):2回(または、少量を数回)
1日の平均の食事量は?
ジャック・ラッセル・テリアの理想体重は4.5~6.8㎏前後とされています。
ジャック・ラッセル・テリアにおすすめNO.1の「カナガンドッグフード」を目安にした場合の給餌量
体重 | ~3kg | ~5kg | ~10kg |
---|---|---|---|
給餌量 | 35~80g | 75~120g | 90~190g |
お使いのドッグフードの給与量表を参考に、愛犬の体重や体型をしっかりと目で確認し、食事量を少しずつ調節してください。
妊娠・授乳中や病気治療中などの場合は、獣医さんのアドバイスを受けて量を調整してください。
市販の「完全栄養食」や「全ライフステージ用」ならそれ1つで子犬期からシニア期まで給餌量と回数の調整だけでしっかりと栄養が補えるのでおすすめです。
また、フードによって栄養成分が異なりますので、1日の給仕量も違います。与える際は、パッケージの給仕量をよく確認して下さい。
子犬期は十分なカロリーとカルシウム、タンパク質の摂取を
育ち盛りの子犬期の食事は、成犬の約2倍のカロリーと、多くのタンパク質、カルシムが必要となります。
また、身体が未発達の段階ですので消化吸収の良いものを与えてください。
成犬期は太り過ぎに注意
成犬期からは、消費カロリーが減少してゆきますので肥満に注意が必要です。子犬期よりもカロリーを控えた食事に切り替えましょう。
活発に動き回る成犬期は健康で丈夫な身体を維持するためにも、動物性たんぱく質がしっかりと摂れるフードがおすすめです。
元気に動き回るのが好きなジャック・ラッセル・テリアですので、消化に負担のかかる穀物を不使用のフードを選びましょう。
老犬期は低カロリー高たんぱくのフードを
老犬期になると、食べむらや食べない子が増えてきます。少量で十分な栄養が摂取できる高たんぱくでバランスの良いフードを選びましょう。
運動量が落ち、筋力も低下してくるので、肥満が心配なら低カロリーのフードに切り替えを。
さらに、消化能力も低下するので、消化吸収に優れ身体の負担の少ない無添加フードであることも大切です。
腎臓の機能も弱ってくるので、塩分の摂りすぎは注意してください。
ジャック・ラッセル・テリアのおすすめドッグフード比較3選
ジャック・ラッセル・テリアの食事量は少ないものの、ドッグフードは毎日消費するものですから家計の負担にも・・・
そこで、おすすめドッグフードを「体重5㎏の成犬のジャック・ラッセル・テリア」に与えた場合で比較。
- 1日にかかるドッグフード代
- 1袋はどの位で使い切るか
をチェック!
ウェルケア ドッグフード ジャック・ラッセル・テリア専用
![]() |
|||
容量 | 2㎏ | 1.8㎏ | 3㎏ |
価格 | 4,356円(税込) | 4,356円(税込) | 1,725円(税込) |
1日の給餌量 | 約80g~ | 約86g~ | 約125g~ |
1日あたりの価格 | 約174.2円~ | 約208.4円~ | 約71.9円~ |
1袋の利用日数 | 約25日 | 約20.9日 | 約24日 |
ジャック・ラッセル・テリアが餌を食べてくれない!原因と対策は?
食欲旺盛なジャック・ラッセル・テリアですが、「わがまま」や「おやつの食べ過ぎ」でドッグフードを食べなくなる場合があります。
食べないからとおやつを与えてしまうと、気が強いジャック・ラッセル・テリアは、「好きなもの以外は食べたくない!」と好き嫌いが強化されてしまう可能性も。
食事時間にメリハリを
まずは、食事の時間をきちんと決めて、食事を出して30分経ったら食器の中にまだ残っていても、片づける習慣から始めてください。
とても賢いジャック・ラッセル・テリアなら、食事のルールをきちんと理解して食べてくれるようになるはずです。
もちろんおやつの与え過ぎには注意してくださいね。
フードを見直してみよう
フードを見直すなら、余計な添加物や香料が使用されていない、新鮮な肉がたっぷり入ったフードを与えてみましょう。
選ぶポイントとして、原材料の一番最初に「肉」と表記されたものを選ぶと良いでしょう。
高品質の肉がたっぷり入ったドッグフードなら、犬の嗅覚でその美味しさがすぐに分かるはずです。
食欲増進で使われる香料や着色料は、本来犬には必要のないものですので無添加のものを選んでください。
品質の良い原材料を使用したフードなら食いつきアップに期待できます。
子犬なら小粒タイプのフードを。
老犬ならドライフードをお湯でふやかし食べやすくして与えるのがおすすめです。
生活環境や体調の変化に注目
また、生活環境の変化にも敏感に反応してしまいますのでストレスで食欲が減退してしまう事も。
そんな時には、餌にお湯をかけて匂いで食欲を増進させたり、いつものフードにササミや手作りのおずを少しトッピングをしてあげてみて下さい。
突然食べなくなった場合には、病気などの体調不良の恐れがあります。
心配な場合は、一度かかりつけの獣医さんに診てもらうと良いでしょう。
ジャック・ラッセル・テリアのドッグフードQ&A
ドッグフードのパッケージに書かれている給与量を目安に、愛犬の体重や運動量に応じて給餌量を調節する必要があります。
食べるスピードが速いジャック・ラッセル・テリアはあっという間に食べきってしまうので、足りないのかと追加で与えてしまいがちですが、与え過ぎは肥満の原因になりますので要注意です。
便の様子を見て、硬いウンチが少量だけの場合は量が少ない、軟便なら量を与え過ぎている可能性があります。
食べ過ぎが心配な場合は、いちど獣医さんに相談してみましょう。
ダイエットによる運動量の増加は身体の負担となり、ストレスの原因となりますので、食事で調節する必要があります。
食事は腹八分目を心掛けて、おやつや間食は控えさせて下さい。
市販のダイエット用のフードもたくさん販売されていますが、低血糖が心配な犬種ですので低GIのフードを選びましょう。
ジャック・ラッセル・テリアは肥満になると膝蓋骨脱臼や糖尿病を引き起こす可能性があるのでカロリーの摂りすぎには注意しましょう!
ジャック・ラッセル・テリアに合ったドッグフードの選び方 まとめ
ジャック・ラッセル・テリアがずっと元気で暮らすため、またよくあるトラブル、肥満・皮膚炎・アレルギー・アトピー・関節炎などを解消するためには、
- 高タンパクで栄養バランスがよい
- アレルゲン穀物を使用していない餌を選ぶ
- 人工添加物が不使用
ということが大切です。
身体の小さなジャック・ラッセル・テリアだからこそ、身体の負担の少ない高品質なドッグフードを選んであげてください。

安全性も食いつきもトップクラス
ジャック・ラッセル・テリアの健康維持に欠かせない動物性タンパク質を60%ブレンド。
アレルギー源になりやすい原材料は一切使用していないので、安心してずっと与えられます。
ジャック・ラッセル・テリアに多い関節のトラブルをサポートしてくれるグルコサミン・コンドロイチンの成分が配合されています。
筋肉量が豊富なジャック・ラッセル・テリアだから、カナガンドッグフードがおすすめです。