ミニチュアダックスにおすすめドッグフード20選!選び方や悩みに合わせたフードなど
人気犬種ランキングの上位にいつもランクインしている人気のダックスフンドですが、どんなドッグフードが一番合っているのでしょうか?
ここでは、ダックスフンドに合ったドッグフード20選を紹介します!
さらにダックスフンドに合ったドッグフードの選び方や上手な与え方、おすすめフード、ダックスフンドに多い悩みである
- 肥満になりやすい
- 涙やけ・目やに
- 毛並みが悪い・皮膚炎
- 便秘・下痢
などの症状・悩みに合わせたおすすめドッグフードも紹介します!
目次
ミニチュアダックスにおすすめのドッグフード20選
モグワンドッグフード
原材料 | チキン&サーモン(チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆 |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、香料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (1.8kg) |
通常価格 4,356円(税込) 初回定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
胴長短足の可愛らしさが特徴のミニチュアダックスですが、太りやすく関節トラブルになりやすい犬種でもあります。
そんなダックスには高たんぱくでカロリー控えめなモグワンがおすすめ。
高たんぱくで良質なチキンと、生のサーモンをたっぷり使用し、トラブルになりやすい関節ケアに適したグルコサミンやMSM、コンドロイチンも配合されています。
アスタキサンチンやDHA・EPAの成分も豊富に含まれているので、皮膚の健康と美しい被毛の維持が期待できるもうれしいポイントです。
このこのごはん
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米 |
---|---|
添加物 | 大麦、玄米 |
穀物 | 保存料・防腐剤不使用 |
価格 (1kg) |
通常価格 3,850円(税込) 定期購入15%OFF 初回送料無料 |
フードの特徴
高たんぱく低脂肪の鶏のささみや鹿肉を使用しているので、室内飼いで肥満が気になるミニチュアダックスでも安心して与えられます。
グルテンフリーで完全無添加だから、涙やけや毛並、臭いのトラブルが多い小型犬におすすめ。
口の小さい小型犬でも食べやすい小粒サイズのドッグフードです。
オリジン オリジナル
原材料 | 新鮮鶏、新鮮七面鳥肉、新鮮イエローテイルカレイ |
---|---|
添加物 | 丸ごとグリーンピース、丸ごとシロインゲン豆、赤レンズ豆、ピント豆、ヒヨコ豆、グリーンレンズ豆 |
穀物 | ミックストコフェロール(天然酸化防止剤) |
価格 (2kg) |
5,280円(税込) |
フードの特徴
ミニチュアダックスはもともと狩猟犬として活躍していた犬種のため、高い筋力を維持するための栄養素が必要となります。
オリジンオリジナルは、たんぱく質が全体の約85%と高たんぱくなドッグフードです。
鶏や魚、卵など使用される食材は自然で摂れたものを使用。
栄養バランスが整っているので、活発に動き回るミニチュアダックスの健康維持に適しています。
カナガン
原材料 | 骨抜きチキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ |
---|---|
添加物 | 香料・着色料不使用 |
穀物 | 不使用 |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
垂れた耳が可愛らしいミニチュアダックスですが、アレルギーによる皮膚疾患が原因で耳のトラブルが起きることも。
アレルギーを予防するためには、消化の悪い穀物が不使用で無添加のドッグフードを選びましょう。
カナガンは、穀物不使用で無添加なので食物アレルギーのリスクも少なく、動物性たんぱく質も60%とたっぷり配合されているからミニチュアダックスにおすすめです。
ドッグスタンス 鹿肉ライト
原材料 | 鹿肉(生)、大麦(全粒粉)、玄米粉 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 大麦(全粒粉)、玄米粉 |
価格 (1kg) |
通常価格 3,080円(税込) お試しセット:990円(税込)/300g |
フードの特徴
太りやすい体質のダックスには脂肪分が少ない鹿肉をメインにした低カロリーのドッグフードがおすすめです。
腹持ちの良いサツマイモ(ふかし済み)や、糖の吸収を抑制し、脂質の代謝を上げるスーパー酵素の「エンザミン」を配合するなど、ダイエットをサポートしてくれる原材料も配合。
高い栄養価なので、小食な子でも十分な栄養を与えられます。
アーテミス アガリクス I/S 小粒
原材料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、天然風味料(チキンスープ) |
穀物 | 大麦、玄米、オーツ麦、黍、えんどう豆 |
価格 (1kg) |
2,055円(税込) |
フードの特徴
愛犬が本来持つ免疫力を維持し、自己治癒力を高められるよう考えてつくられたドッグフード。
人間用のサプリでも知られる、アガリクス茸やプラセンタエキスを配合。
腰に負担がかかりやすいダックスに嬉しい、軟骨サポート成分やルコサミンとコンドロイチンが配合さているのもポイントです。
アカナ ヘリテージ アダルトスモールブリード
原材料 | 新鮮鶏肉(12 %)、鶏肉ミール(12 %)、七面鳥肉ミール(12 %) |
---|---|
添加物 | 人工的な防酸化剤は不使用 |
穀物 | 赤レンズ豆、丸ごとグリンピース、そら豆、緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、エンドウ豆繊維 |
価格 (2kg) |
3,508円(税込) |
フードの特徴
新鮮な鶏肉や七面鳥、天然太平洋カレイなどカナダ地元産の原材料にこだわってつくられたドッグフード。
使用する肉は内臓や軟骨も丸ごと使用することで、食欲をそそる自然のうまみと、野生の犬の食事に近い理想の栄養バランスになっています。
グルコサミン、コンドロイチンも入っているので関節のケアもできますよ。
アランズナチュラルドッグフード
原材料 | ラム肉40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレービー1%)、サツマイモ、レンズ豆 |
---|---|
添加物 | 人工香料・着色料不使用 |
穀物 | グレインフリー |
価格 (2kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
食物アレルギーのリスクを考えて、穀物不使用で人工添加物は使用せず、自然素材のみでつくられた安心安全なドッグフードです。
低脂肪で高たんぱくなラム肉を主原料に、野菜や果物、ハーブなどの9種類の自然素材を配合。
食物アレルギーや太り過ぎが気になるミニチュアダックスにもおすすめです。
Drケアワン
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米 |
---|---|
添加物 | 大麦、玄米 |
穀物 | 無添加 |
価格 (800g) |
通常価格 3,300円(税込) 定期購入初回 2,178円(税込) |
フードの特徴
愛犬の食事による健康をサポートするために動物栄養学博士監修のもとつくられたドッグフードです。
原材料にこだわり不要な添加物ものぞいているので、ミニチュアダックス小さな身体の内側から健康をサポートします。
抗酸化成分であるアントシアニンとポリフェノール、足腰の健康維持に欠かせないグルコサミン、コンドロイチンも配合されているのもうれしいポイントです。
LOTUS(ロータス) アダルトチキンレシピ
原材料 | チキン、チキンミール、挽き割りライ麦 |
---|---|
添加物 | 香料不使用 |
穀物 | 挽き割りライ麦、挽き割り玄米、挽き割り大麦 |
価格 (2.72kg) |
5,071円(税込) |
フードの特徴
原材料は、ホルモン剤不使用のチキンや有機栽培の青果など、安心して与えられるものを使用されています。
お腹の調子を整える乳酸菌やオメガ脂肪酸も配合しているので、お腹の調子が悪い子におすすめ。
低温でじっくり焼くオーブンベイク製法で栄養をそのままに美味しさもぎゅっと凝縮し、カリカリで食べ応えも充分です。
SOLVIDA(ソルビダ) / グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用
原材料 | オーガニックチキン生肉、乾燥チキン、オーガニック乾燥豆類 |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
穀物 | オーガニック乾燥豆類 |
価格 (1.8kg) |
4,048円(税込) |
フードの特徴
運動不足で太りがちな室内飼いのミニチュアダックスのための低脂肪、低カロリーなドッグフードです。
オーガニックチキンを主原料に、穀物不使用だから食物アレルギーが心配な子にもおすすめ。
化学添加物、保存料、遺伝子組み換えに由来するものは一切使用しないので安全性も高いフードになっています。
レオ&レア
原材料 (鶏肉使用) |
鶏胸肉・皮なし( 徳島県産)、玄米(国産)、丸麦(佐賀県産) |
---|---|
添加物 | 香料、着色料不使用 |
穀物 | 玄米、丸麦、米粉 |
価格 (800g) |
2,700円(税込) |
フードの特徴
愛犬の好みや犬種や年齢・運動量・コンディションなどからオーダーメイドでつくるオリジナルドッグフードです。
ミニチュアダックスダックスに合わせた栄養バランスからその子に最適なフードをオーダーすることができます。
使用される食材は厳選され国産のものを使用し、カルシウムなど配合されているので関節の健康維持もサポートできますよ。
グリーンプラス
原材料 | 鶏肉、小麦粉、雑穀(大麦・玄米・はと麦・もちあわ・もちきび・玄ソバ・とうもろこし・大豆) |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | 大麦・玄米・はと麦・もちあわ・もちきび・玄ソバ・とうもろこし・大豆 |
価格 (1kg) |
通常価格 1,660円(税込) |
フードの特徴
国内の契約農家・契約牧場から仕入れた、私たちでも食べられる品質の食材を使用した無添加のドッグフードです。
アレルギーに配慮したノンオイルコーティング仕上げで、愛犬にとって余計な成分は極力排除してつくられています。
美しい被毛をサポートする米ぬかを、消化に負担がかからない量で配合しているので、吐きやすい子でも安心です。
アボ・ダーム (AVODERM) スモールブリードアダルト
原材料 | 乾燥チキン、玄米、白米 |
---|---|
添加物 | 人工添加物不使用 |
穀物 | 玄米、白米、オートミール |
価格 (2kg) |
3,815円(税込) |
フードの特徴
栄養価の高いアボカドは、ワンちゃんの皮膚と被毛の健康維持に大切な栄養素であるビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。
穀物は消化の良い玄米や白米を使用し、少ない給仕量でも十分な栄養を補うことができます。
たんぱく量が多く、カロリーは控えめなので、食べ過ぎによる肥満が気になるダックスにおすすめです。
犬心 糖&脂コントロール
原材料 | 生牛肉、生鶏肉、生馬肉 |
---|---|
添加物 | 無添加 |
穀物 | 大豆、玄米、トウモロコシ、大麦 |
価格 (1kg) |
2,860円(税込) 初回限定:無料お試しサンプル/200g |
フードの特徴
メタボや肥満気味のミニチュアダックスのダイエットフードとしておすすめの低糖・低脂の国産ナチュラル療法食フードです。
高血糖や高脂血症など7トラブル・病気に全てが同時ケアできるのが犬心の魅力。
使用されるのは、国産の人間でも食べられる品質で無添加の食材で、製造加工も国内で行われています。
ピッコロ
原材料 | 骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、 |
---|---|
添加物 | 天然抗酸化成分(ミックストコオフェロール) |
穀物 | 穀物不使用 |
価格 (1.5kg) |
通常価格 4,356円(税込) 定期購入 最大20%OFF |
フードの特徴
体調管理が難しいシニア犬に適したカロリーと脂質を抑えたグレインフリーのドッグフードです。
カロリーと脂質を抑えながらも、チキンとサーモンを70%も配合しているので、嗜好性が高く、不足しがちなたんぱく質もしっかり摂ることができます。
シニア犬にとってうれしい成分のグルコサミンとコンドロイチンも配合されているから、シニア期のミニチュアダックスにぴったりですね。
ニュートロ ワイルド レシピ 超小型犬~小型犬用 成犬用 チキン
原材料 | チキン(肉)、チキンミール、エンドウマメ |
---|---|
添加物 | 酸化防止剤(クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
穀物 | エンドウマメ、ポテト |
価格(2kg) | 3,100円(税込) |
フードの特徴
犬が本来必要とするたんぱく量と栄養バランスでつくられたドッグフード。
高品質なチキンやターキーレバーなどを使用することで、美味しさも抜群でダックスフンドの筋肉の維持もサポートします。
厳選した自然素材を使用し、消化の負担がかかる穀物や人工添加物は使用していないので食物アレルギーが心配な子にもすすめです。
ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用 骨抜き七面鳥
原材料 | 骨抜き七面鳥、七面鳥ミール、チキンミール |
---|---|
添加物 | 人工香料不使用、自然派成分の酸化防止剤使用 |
穀物 | 穀物不使用 |
価格 (1.8kg) |
4,015円(税込) |
フードの特徴
使用される主原料は、消化吸収に優れた骨抜き七面鳥や七面鳥ミール、チキンミールで動物性たんぱく質もしっかり摂れます。
お腹の健康を考えて4種の乳酸菌(プロバイオティクス)と食物繊維(プレバイオティクス)も配合、消化の負担になる穀物は不使用だからアレルギーが心配な子でも安心。
グルコサミンとコンドロイチンも配合されているから、ミニチュアダックスの関節ケアもできます。
ヒルズ サイエンス・ダイエット 減量サポート 小粒
原材料 | 小麦、コーングルテン、トウモロコシ |
---|---|
添加物 | 着色料不使用、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物) |
穀物 | 小麦、コーングルテン、トウモロコシ、米 |
価格 (1.3kg) |
1,627円(税込) |
フードの特徴
太り気味や体重管理が必要なダックスフンドの減量をサポートするダイエットフードです。
カロリーと脂質を制限しながらも十分な筋肉量を維持できるよう、必須アミノ酸を豊富に含むチキンやターキーの肉もしっかり配合。
また、免疫力維持をサポートするビタミンC、Eや歯や歯ぐきの健康を考えてビタミンD、Cも配合されています。
スタイルズ ミニチュアダックスフンド用
原材料 | 肉類(チキン等)、糖類、豆類 |
---|---|
添加物 | 保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(エリソルビン酸ナトリウム、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
穀物 | 穀類、豆類 |
価格 (1.2kg) |
946円(税込) |
フードの特徴
ミニチュアダックスの関節の健康維持に配慮して、グルコサミン、コンドロイチンを配合するなど、犬種に合わせた栄養素が配合された専用ドッグフード。
固く大きなフードを食べるのが苦手な小型犬のために、小粒で半生タイプでつくられています。
100gづつ小分けに包装され、与えやすく美味しさもキープできますよ。
ダックスフンドに合ったドッグフードの選び方のポイント
高タンパクで栄養バランスの良いフードを選ぶ
ミニチュアダックスフンドの長い背骨を支える筋肉を保つために高タンパク質であることが一番のポイントになります。
犬にとって必要な動物性タンパク質がたっぷり入っていて、栄養価の低い肉の副産物や余計な穀物が含まれていないフードを選ぶようにしましょう。
原材料の一番最初に品質の分かる「肉」の表記がされているフードなら動物性タンパク質がたっぷり入ったフードと言えます。
低脂肪のドッグフードを選ぶ
ダックスフンドはもともとアナグマや野ウサギなどの素早い小型動物を狩猟していた猟犬だったため、健康に暮らすためにはかなりの運動量が必要な犬種です。
しかし、近年では室内飼いのダックスフンドが多く運動不足より肥満気味になる子が増えています。
そこで大切なのがドッグフードの脂肪分をしっかりチェックすること。脂肪分は内臓や毛並みの健康にとって大切な成分ですが、太りやすい犬種ダックスフンドがとりすぎると肥満に直結してしまいます。ドッグフードの脂質は10~12%程度の低脂質のものを選びましょう。
低アレルゲンの穀物を使用している
ダックスフンドに多い涙やけや皮膚炎は、実は犬がアレルギーを起こしやすい穀物の摂取が原因である場合も。
アレルギーを引き起こしやすいとされる穀物
- 小麦
- トウモロコシ
ダックスフンドには、炭水化物源として低アレルゲン穀物である
- サツマイモ
- 大麦
- オーツ麦
- 玄米
- ジャガイモ
などを使用したものを選んであげましょう。
消化の悪い穀物は、下痢嘔吐などの消化不良症状の原因にもなりますので、「穀物不使用」や「グレインフリー」と書かれたフードを選ぶのがおすすめです。
「モグワンドッグフード」

- 肥満になりやすい
- 涙やけ・目やに
- 毛並みが悪い・皮膚炎
- 便秘・下痢
悩み・症状別で選ぶダックスフンドにおすすめのドッグフード
ダックスフンドに多い悩みや症状を改善してくれるおすすめフードをご紹介。
愛犬の体質にいちばん合ったドッグフードを選んであげましょう。
肥満・ダイエット
ダックスの飼い主さんの多くがカロリーのコントロールに頭を悩ませています。
ダックスフンドは、太り過ぎてしまうと背骨に負担んが掛かり最悪な場合、椎間板ヘルニアなどの病気になってしまう恐れがあります。
対策としては、運動だけで体重を落としたり、コントロールすることは困難ですので、やはり摂取カロリーを下げる必要があります。
満腹感を持たせながらダイエットしていくには、ドッグフードに含まれる脂質量のコントロールが必要で、子犬の場合は17%程度、成犬・高齢犬では14%程度が良いとされています。
そんな飼い主さんにぜひおすすめしたい、「モグワンドッグフード」です。
気になるカロリーは、100gあたり約344kcal。
高タンパクでありながら、脂質が12%と低脂肪に設定されているので、カロリーダウンをしつつ筋力を維持することが出来ます。
涙やけ・目ヤニ対策
ダックスダックスフンドはくりくりのかわいい目をしていますが、涙やけ・目やにを起こしやすい犬種です。
涙やけ・目やにの原因のひとつはドッグフードの相性が悪いこと。
ドッグフードに入っている消化の悪い穀物や人工添加物が体内に蓄積される影響で、涙やけや目やにが症状として現れると言われています。
これを解決するためにはカナガンドッグフードがおすすめです。
カナガンは原材料に小麦やトウモロコシなどの犬にとって消化の悪い穀物、人工添加物は使用されていません。
涙やけや目ヤニの原因となるアレルギー源が含まれていないので症状改善に期待できます。
食べない悩みの改善
ダックスはとてももの覚えがよく頭のいい犬種。それゆえ一度おいしいものの味を覚えてしまうとなかなか市販のドライフードを食べず、フードをローテーションさせたりトッピングをしたりと苦戦している飼い主さんも多いのではないでしょうか。
食べむらのあるダックスには「このこのごはん」がおすすめです。
原材料は、国産のチキンと鹿肉やマグロなど複数の種類のお肉を使用し、無添加でフードのオイルコーティングもされていないので、飽きが少なく素材本来の香りを邪魔することなく食欲を刺激してくれます。
フードサイズは小粒で砕きやすいので小型犬でも食べやすくなっています。
毛並みの維持
ダックスフンドは、毛並みや皮膚のトラブルに悩む子も多くいます。
毛並みが悪かったり、皮膚炎ができてかゆがったりする場合の原因は3つ。
1つは良質なタンパク質不足。もう1つは添加物へのアレルギー反応。もう1つは腸内環境が悪いということです。
「アボ・ダーム (AVODERM) スモールブリードアダルト」は、人工添加物不使用で、消化に負担のかかる穀物は不使用でつくられたドッグフードです。
美しい被毛の維持に欠かせない、ビタミン・ミネラルを豊富に含むアボカドオイルが配合されているので、健やかな皮膚の維持と被毛のケアができます。
関節トラブル
長い胴体が特徴のダックスフンドは、関節トラブルが起きやすい犬種です。
原因はさまざまですが、筋力の低下や太り過ぎにより引き起こされる場合も。
モグワンなら、高たんぱくで健やかな筋力の維持と低カロリーで食べ物による太り過ぎを防ぐことができます。
さらに、関節サポート成分である、グルコサミン・コンドロイチンに加え、関節の炎症緩和が期待できサプリとしても使用されるMSMが配合されているので、関節ケアにおすすめです。
ダックス専用ドッグフード
ミニチュアダックスのよくある悩みに配慮ししてつくられた専用ドッグフードの「マースジャパン プロマネージ 成犬用 ミニチュアダックス専用」。
負担がかかりやすい関節の健康維持として、グルコサミン・コンドロイチンや緑イ貝粉末を配合しています。
ミニチュアダックスの悩みに多い、運動不足による肥満や足腰が衰えるシニア期に配慮して、低カロリー・低脂肪で設計されていいるので、成犬からシニアまで安心して与えられます。
成長段階別ダックスフンドの上手なフードの与え方
子犬期から成犬期~老犬期まで、成長段階によって必要な量も栄養バランスも違います。
成長段階別でダックスフンドの平均的な食事回数と食事量を見てみましょう。
1日の平均の食事回数は?
子犬期(生後5~6ヶ月):3回
子犬期(6ヶ月~1歳):2回
成犬期(1歳~7歳):2回
老犬期(~7歳):2回(または、少量を数回)
1日の平均の食事量は?
ミニチュアダックスフンドの理想体重は4.5~4.8㎏前後とされています。
モグワンドッグフードを目安にした場合の給餌量
体重 | 4~4.5kg | 4.5~5kg | 5~6kg |
---|---|---|---|
給餌量 | 89~96g | 96~104g | 104~118g |
お使いのドッグフードの給与量表を参考に、愛犬の体重や体型をしっかりと目で確認し、食事量を少しずつ調節してください。
妊娠・授乳中や病気治療中などの場合は、獣医さんのアドバイスを受けて量を調整してください。
市販の「完全栄養食」や「全ライフステージ用」ならそれ1つで子犬期からシニア期まで給餌量と回数の調整だけでしっかりと栄養が補えるのでおすすめです。
また、フードによって栄養成分が異なりますので、1日の給仕量も違います。与える際は、パッケージの給仕量をよく確認して下さい。
子犬期は十分なカロリーとカルシウム、タンパク質の摂取を
育ち盛りの子犬期の食事は、成犬の約2倍のカロリーと、多くのタンパク質、カルシムが必要となります。
また、身体が未発達の段階ですので消化吸収の良いものを与えてください。
成犬期は太り過ぎに注意
成犬期からは、消費カロリーが減少してゆきますので肥満に注意が必要です。子犬期よりもカロリーを控えた食事に切り替えましょう。
活発な成犬期は健康で丈夫な身体を維持するためにも、動物性たんぱく質がしっかりと摂れるフードがおすすめです。
特にダックスフンドは体重増加に気を付ける必要がありますので、高タンパクで低脂肪のフードを選ぶようにしましょう。
おやつの与えすぎにも注意してください。
老犬期は低カロリー高たんぱくのフードを
老犬期になると、食べむらや食べない子が増えてきます。少量で十分な栄養が摂取できる高たんぱくでバランスの良いフードを選びましょう。
運動量が落ち、筋力も低下してくるので、背骨のトラブルの多いダックスフンドは特に太り過ぎには注意してください。
さらに、消化能力も低下するので、消化吸収に優れ身体の負担の少ない無添加フードであることも大切です。
ダックスフンドのおすすめドッグフード比較3選
ダックスフンドの給餌量は少ないものの、ドッグフードは毎日消費するものですから家計の負担にも・・・
そこで、おすすめドッグフードを「体重5㎏の成犬のダックスフンド」に与えた場合で比較しました。
ダックスフンドだと1日の価格は?1袋はどの位で使い切るかをチェック!
プロマネージ ミニチュア ダックスフンド専用 ![]() |
|||
容量 | 1.8㎏ | 2㎏ | 1.7㎏ |
価格 | 4,356円(税込) | 4,356円(税込) | 1,180円(税込) |
1日の給餌量 | 約86g~ | 約80g~ | 約90g~ |
1日あたりの価格 | 約208.4円~ | 約174.2円~ | 約62.4円~ |
1袋の利用日数 | 約20.9日 | 約25日 | 約18.9日 |
ダックスフンドが餌を食べてくれない!原因と対策は?
食べない原因はいくつかありますが、「わがまま」や「おやつの食べ過ぎ」が原因である場合が多くあります。
好奇心旺盛で人懐こい性格のダックスは、人間の食べものをねだることも多く、つい与えてしまい、結果として普通のドライフードを食べなくなってしまいどんどん贅沢に…なんてことも。
食事時間にメリハリを
まずは、食事の時間をきちんと決めて、食事を出して30分経ったら食器の中にまだ残っていても、片づける習慣から始めてください。
頭の良いダックスフンドなら、食事のルールをきちんと理解して食べてくれるようになるまずです。
フードを見直してみよう
フードを見直すなら、余計な添加物や香料が使用されていない、新鮮な肉がたっぷり入ったフードを与えてみましょう。
選ぶポイントとして、原材料の一番最初に「肉」と表記されたものを選ぶと良いでしょう。
高品質の肉がたっぷり入ったドッグフードなら、犬の嗅覚でその美味しさがすぐに分かるはずです。
食欲増進で使われる香料や着色料は、本来犬には必要のないものですので無添加のものを選んでください。
品質の良い原材料を使用したフードなら食いつきアップに期待できます。
口の小さなダックスフンドには小粒タイプのフードがおすすめ。
老犬ならドライフードをお湯でふやかし食べやすくして与えるのがおすすめです。
生活環境や体調の変化に注目
また、生活環境の変化にも敏感に反応してしまいますのでストレスで食欲が減退してしまう事も。
そんな時には、餌にお湯をかけて匂いで食欲を増進させたり、いつものフードにササミや手作りのおずを少しトッピングをしてあげてみて下さい。
突然食べなくなった場合には、病気などの体調不良の恐れがあります。
心配な場合は、一度かかりつけの獣医さんに診てもらうと良いでしょう。
ダックスフンドのドッグフードQ&A
高タンパク・低脂肪のフードがおすすめです
ダックスフンドは太りすぎると長い背骨に大きな負担がかかり、椎間板ヘルニアなどにかかりやすいため太り過ぎには注意が必要です。
太り気味だと感じたら、ダイエットフードではなくまずは食事量の調整を行いましょう。
急にダイエット食に変えてしまうと、毛並みがぱさぱさになったり、体調不良やすぐお腹が空いてしまい結局食べ過ぎてしまう事も。
ダイエット対策には、高タンパクで低脂肪のフードを選ぶのがおすすめです。
毎日の適度な運動を心掛け、食事は腹八分目、おやつや間食はなるべく控えさせてください。
生後8~12ヵ月ぐらいから1週間ほどかけて切り替えましょう
子犬用から成犬用の切り替えのタイミングは、生後8~12ヵ月ぐらいに行います。
その際に、突然切り替えると下痢や嘔吐の、消化不良を引き起こすこともありますので注意が必要です。
今までのフードに少しづつ混ぜながら1週間ほどかけて切り替えるのがポイントです。
ダックスフンドに合ったドッグフードの選び方 まとめ
ダックスフンドがずっと元気で暮らすため、またよくあるトラブル、肥満・涙やけ・毛並み・食いつきが悪いなどを解消するためには、
- 高タンパクで栄養バランスがよい
- 低脂肪のドッグフードを選ぶ
- アレルゲン穀物を使用していない餌を選ぶ
ということが大切です。
毎日食べさせるフードだからこそ、愛犬の身体の負担の少ない高品質なドッグフードを選んであげてください。

安全性も食いつきもトップクラス
脂質が12%と低めの設定でつくられた高タンパクで低脂肪なドッグフード
人間でも食べられる品質の低脂肪のチキンの生肉と低アレルギーの生サーモンを50%以上ブレンド。
アレルギー源になりやすい原材料は一切使用していないグレインフリーなので、安心してずっと与えられます。
好き嫌いが激しい子も、食べ過ぎてしまう子も、モグワンドッグフードならきっと満足してくれるはず。